マンションなどを購入し、当面経営したあとで売却するのがよくある不動産の運用方法ですが、そのような手法が使いにくい物件もあります。
それが底地であり、長期の運用には向いていますが、売却には不向きです。
そこで今回は、投資目的での不動産の売却を検討している方に向け、底地に投資するメリットとデメリットについてご紹介します。
不動産運用の基礎知識!底地に投資するメリットとは
底地とは使用権だけを第三者に貸している土地のことであり、一般的な賃貸物件よりも安定した収益を得られます。
底地を借りている方は自身の家などをそこに建てており、今後もそこで暮らすことが大半だからです。
借主がいなくなるリスクが非常に低く、地主は長期にわたる安定収入を得られます。
しかも借地では、契約更新や住居などの建て替え・増築などの際に借主が承諾金を支払うのが通例であり、地主は臨時収入まで得られる可能性があります。
このように土地を運用するうえで、手間があまりかからない点も底地の魅力です。
地主が貸しているのはあくまで土地のみであり、その上にある建物は借主の所有物です。
建物の修繕やリフォームといった、不動産投資でよくかかる経費が底地ではかからず、地主は土地の固定資産税などを負担する程度で済みます。
なお、不動産投資で苦労しやすい借主の支払い滞納も、底地ではそれほど心配いりません。
地代の支払いが滞った場合は借地の契約を解除でき、その土地を自身の完全な所有地にできます。
そうなれば自宅や賃貸物件などを自由に建てられるほか、特殊な条件のついていない更地として売却することも可能です。
このように借主の支払い滞納で所有者が困りにくい点も底地のメリットに挙げられます。
不動産運用の基礎知識!底地に投資するデメリットとは
底地の運用により安定収入は得られるものの、利回りは一般的に低く、高収益はあまり望めません。
また、借地は昔の契約が現在まで引き継がれていることが多く、地代に現在の地価が反映されていないこともあります。
地代の改定には借地人の同意が不可欠であり、賃貸物件の家賃のように所有者の意向で簡単には変えられない点にも注意が必要です。
そして冒頭で触れたとおり、底地は売却にあまり向いていません。
その土地を借りている方がいる関係で、更地のようには購入者が自由に使用できないため、売り出してもあまり人気が出ないのです。
底地にしている関係で資産価値もあまり見込まれず、その土地を担保にしても金融機関であまり融資を受けられない点にもご注意ください。